最新情報

ホーム » 最新情報 » イベント・講座・研修会情報

令和5年度ボランティア養成講座終了しました

市役所市民交流棟にて傾聴ボランティア養成講座を11月10日・17日・24日(金)の全3回、朗読ボランティア養成講座を10月30日(月)・11月13日(月)・12月1日(金)の全3回にわたり開催しました。

傾聴ボランティア養成講座では、今年度も講師に産業カウンセラーの加地初美様をお迎えして、傾聴(聴く技術)について教えて頂きました。
研修資料を基に傾聴の意義・技法について学び、実際にペアを組み様々なテーマで対話練習を行いました。
また、自分を見つめ直す時間もあり、色んな角度から見ることの大切さを感じる時間となりました。コミュニケーション能力を向上させるため、学んだことを日常生活でも実践していただきたいです。


朗読ボランティア養成講座では、講師にこどもアナウンス発声協会講師の仙波千穂様をお迎えして、舌の体操や腹式呼吸、発声練習など、基本的なことから教えて頂きました。群読(複数で行う声の表現)では、ペア・チームでの発表をしたり、言葉の母音を意識して話すゲームなどを行い、参加者からは日本語の面白さを再認識したとの感想もお伺いしました。
講座の最後の時間には意見交換会を行い、朗読や読み聞かせの活動にまつわるさまざまな意見を聞く機会となり、有意義な時間になりました。



第2・3回ボランティア市民活動研修会を開催しました!

 (4月29日に続き)8月3日(木)・8月17日(木)に、市役所市民交流棟において、ボランティア市民活動研修会を開催しました。
第2回の研修は四国中央市障がい者福祉団体連合会川之江支部会長の山口佐人さんを講師にお迎えして「あいサポーター研修」の講義をして頂きました。
障がいの特性やあいサポート運動について、配布された資料やDVD視聴を交えて理解を深めました。
それぞれの職場・地域等で何か困っている方を見かけた際には、ちょっとした手助けや配慮を実践して、みんなが暮らしやすい地域社会(共生社会)を一緒に作っていきましょう。


 第3回の研修はソラとオトノワさん(朗読:仙波千穂さん、ヴァイオリン・打楽器:酒井知子さん、ピアノ・作曲:村上麗恵さん)を講師にお迎えして「歴史ロマンに想いを馳せて」を演題に、日頃の活動のお話を交えた講演をして頂きました。
ヴァイオリンとピアノの素敵な演奏から始まり、夏の思い出の曲をみんなで一緒に歌いました。また、大人も子どもも楽しめる絵本や、切山の平家伝説をもとに創作した物語「月夜のおはなし」など演奏付きの朗読を披露してくださいました。朗読の透き通るような声や、ヴァイオリンとピアノの素敵なハーモニーに心癒される時間になりました。



令和5年度 第1回ボランティア市民活動研修会を開催しました!

4月29日(土)市役所市民交流棟2階会議室において、令和5年度 第1回ボランティア市民活動研修会を開催しました。講師にモヨ・チルドレン・センター代表 佐藤南帆様をお迎えし「子どもたちの未来に希望を!~モヨ・チルドレン・センター(MCC)の歩み~」を演題に、モヨ・チルドレン・センターと出会うまでの経緯や、代表に就任してからの想いなどをお話してくださいました。
また、講演後には高校生からの多くの質問に快く答えて下さり、とても有意義な時間を過ごすことができました。

モヨ・チルドレン・センターは、ケニアのティカを拠点に、孤児・虐待・貧困などにより過酷なストリート生活を送り、助けを必要としている子どもたちを支援する活動をしています。
この活動を続けていくためにMCCを継続的にサポートする「マンスリーサポーター」を募集しています。
それぞれが出来ることから行動に移してみませんか。



令和4年度傾聴ボランティア養成講座終了しました

令和4年度傾聴ボランティア養成講座を市役所市民交流棟2階会議室で12月15日(木)と12月22日(木)の全2回にわたり開催しました。
今年度も講師を、産業カウンセラーの加地初美先生にお願いし傾聴ボランティアについて教えて頂きました。

第1回で傾聴の意義について学び、第2回で実際に対話練習を行いました。
最初は1分ですら話すことがないような状態でしたが、練習を重ねていくにつれて3分でも足りないくらいもっと話したい、もっと聴いていたいと思うようになりました。

今年度は例年に比べ少ない時間ではありましたが、参加者1人1人が自分自身を振り返る良い機会になったと思います。
「傾聴」とは人と優しくかかわろうとする姿勢であり、家庭・職場・交友関係など全ての場面で使えます。
相手の言葉に耳を傾け、心に寄り添う聴き方をこれからも心掛けていきましょう。



令和3年度災害ボランティア研修会

「まちの防災みんなで創る安心しこちゅ~」

災害時、いざという時に必要となる防災用品や災害時に役立つ知識などを四国中央市公式YouTubeチャンネルやコスモスチャンネルで発信します!4月中旬からの予定ですのでお楽しみに☆

ひうちなだ防災会、市民の方に協力していただき、伊予三島ロータリークラブの共催でお届けします(^^)


地震アラートは震度5弱以上の地震が発生し、震度4以上の揺れが見込まれる地域に出ます。
アラート(緊急地震速報)がなったら、周囲の状況に応じてあわてず、まず、身の安全を確保しましょう!

揺れが収まったら、避難前に必ず火の始末をし、電気が復旧したときに起こる通電火災などの被害拡大を防ぎましょう!通電火災はブレーカーのスイッチを落とすだけで防ぐことができます。

平時から水や食料を用意しましょう!水分は3日間取らないと命にかかわります。


段ボールトイレを作製しました。
大人が座っても崩れない丈夫なトイレが出来上がりました。


感染症対策や寒さ対策、応急処置の仕方など教えていただきました。


平時からの備えが大切です。防災意識をもって地域防災力を高めていきましょう!

このページの先頭へ