最新情報

ホーム » 最新情報 » ボラセンからのお知らせ

北小学校でボランティア学習!

 北小学校において、人と人とが支え合う、協働のまちづくりをテーマに「ひとにやさしい社会発見!聴覚障がい者との交流」の学習を行いました。

 1月29日(火)は手話サークルのぎくの皆さんと当時者の方と聞こえないことについて学習しました。
どうやって言葉を伝えるか?
手話・紙に文字を書く・絵で示す・口の動き・ジェスチャー・空字・お願い手帳・要約筆記などいろいろな意見が出ました。子どもたちは実際に聞こえない体験をし、伝えることの難しさや、聞こえないことの不便さなど感じたようです。


  2月5日(火)は手話サークルてまりの高橋さんと当事者の玉井さんと学習しました。
玉井さんのいわくら太鼓の演奏を聞きとても感動し、手話の基本的なあいさつ・指文字の練習をした後、自分の名前を手話で表し玉井さんに読んでもらいました。また、勇気100%の手話ソングを習いみんなで歌うことができ、耳の不自由な方との交流の大切さなど考えることができました。



金生第1小学校でボランティア学習を行いました。

人と人とが支え合う、協働のまちづくりをテーマに行っているボランティア学習を、今回は金生第1小学校で行いました。

10月24日の交流学習では、視覚障がい者協会の川井さん・篠原さんにガイドヘルパーなどの説明を受け、二人一組でアイマスクや白杖を使う体験をしました。子どもたちは、見えないことの不安を感じ、はっきり伝えること、声をかけることの大切さを感じたようです。


11月6日は仙波さんと盲導犬ピーチとの交流をしました。
仙波さんが「盲導犬はハーネスをつけているときは仕事中なので話しかけないでください」と話してくださいました。休み時間にはピーチとも交流をしました。目の不自由な方やバリアフリーのことなど、子どもたちは知識や理解がどんどん深まっていったようです。


11月15日、22日と2週続けて耳の不自由な方との交流と手話サークルのぎくさんと学習をしました。二人一組でヘッドホンをつけて聞こえない体験をし、相手に伝える工夫もしました。ゆっくりしゃべったり、筆談、指文字、手話など学びました。最後には「サザエさん」の歌を手話で歌いました。子どもたちはこれからももっと覚えていきたいと興味を持っていました。


11月28日、ボランティア団体「心のわ」の宮崎さんと交流し、車いす体験をしました。私たちが見ると「バリアフリー」に見える場所も、実際に車いすに乗ってみると不便な点が多くあることに気づきました。


今回の交流学習を通して、相手の気持ちを考え行動することが大切だと感じることができたと思います。これから「みんなが住みやすいまちにするために、自分たちにできること」を考えていく力を、より一層つけてくれることを期待します。


平成30年度 ボランティア学習

平成30年度 ボランティア学習へのご案内



☆平成30年度実施したボランティア学習を紹介します

〇四国中央市北小学校の学習
  「人にやさしい社会発見!視覚障がい者の学習」
   
  ☆四国中央市視覚障がい者協会 川井会長・篠原副会長との当事者交流・アイマスク体験など
  ☆仙波さんと盲導犬ピーチとの交流
  ☆篠原副会長・喜井さん・点字サークルはなびらさんによる点字学習
   などのボランティア学習をしました


  〇土居土曜クラブ ボランティア学習
    月に1回 点字学習をしています



このページの先頭へ